太田裕美コンサート2014 〜雨女の恩返し・tutumikko〜
2014年5月24日(土) 17:30〜 京都市伏見区 呉竹文化センター
サポートミュージシャン:岩井眞一、西海孝、大古富士子

さくらホールのアンコールの時の白いスカートの上に、同じく空色ワンピースを重ね着した衣装。
キラキラ回転するミラーボールに「THE MILKY WAY EXPRESS」

1.振り向けばイエスタディ

2.恋愛遊戯

3.夏のクラクション

〜MC〜 一年ぶりの呉竹文化センターに戻ってきました。今回は「雨女の恩返し・tutumikko」という
コンサートタイトルでお届けします。「tutumikko」という私の最新アルバムの名前の通り全曲筒美京平
先生の曲でお届けします。

4.神様のいたずら

5.しあわせ未満

6.遠い夏休み

〜MC〜 「神様のいたずら」は、ちょうど私がパソコンでメールを始めた頃で、最初のメル友が松本隆
さんでした。ある時、松本さんが作業を終えてパソコンを落とそうとしたら、画面がたまたま私が「木綿の
ハンカチーフ」を歌っているテレビに変わってびっくりしたそうで、きっとこれは神様のいたずらなんだ、
という内容のメールをもらいました。その時私はてっきり「神様のいたずら」というタイトルの詞ができた
んだと思って返信したら、今度は本当に「神様のいたずら」という詞を書いてきてくれました。

7.恋人たちの100の偽り

8.Summer End Samba

9.Nenne

〜MC〜 ここでコンサートを一緒にやってくれている仲間を紹介します。
裕美さん:西海さんは、京都というと何か思い出はありますか?
西海さん:修学旅行に行きましたね。
裕美さん:修学旅行の思い出は何かある?
西海さん:比叡山会館というところに泊まりましたね。
裕美さん:すごい、よく覚えてるねホテルの名前。

裕美さん:岩井さんは京都の思い出は?
岩井さん:もともとこっちにいたんで色々と。
裕美さん:生まれは大阪で、京都の方でバンド活動?
岩井さん:ライブハウスやったりとか。
裕美さん:その頃は噂に聞く、ロン毛でロンドンブーツ履いてヘビメタをやってた頃? 想像つかないですよね。

裕美さん:大古さんは何か思い出あります?
大古さん:私も修学旅行に来ました。
裕美さん:どこに泊まった?
大古さん:覚えてません。
裕美さん:普通覚えてないよね、ホテルの名前なんてねぇ(笑)。他に印象的だったことは?
大古さん:湯豆腐が美味しかったですね。
裕美さん:修学旅行で湯豆腐食べたの? 渋いねぇ。

10.赤いハイヒール

11.九月の雨

12.ドール

〜MC〜 デビュー40周年の記念のアルバムということで、久しぶりにどっぷりレコーディングに
浸っていたんですけど、デビューして40年も経って今もなお大好きなアルバム作りをすることが
できて、こんな幸せなことはないと思えた日々でした。そんな私をこれまで支えてくれたファンの方や
スタッフへの感謝の気持ちをこめた今回の「雨女の恩返し」というコンサートタイトルでもあります。

13.真夏の出来事

14.Romanticが止まらない

15.人魚(本邦初公開! やっと聴くことができました。)

〜MC〜「真夏の出来事」と「人魚」は絶対歌いたいという感じで入れましたが、「Romanticが止まら
ない」は、全く入れる予定がありませんでした。でもサウンドプロデュースの宮川弾さんが「絶対裕美
さんに合うようにアレンジしますから歌ってください!」ってゴリ押しされて歌うことになりました。
アレンジができあがると全く違う曲のようで、歌ってても全然違和感が無くて、曲はアレンジによって
随分変わるんだなぁと思いました。
渋谷のコンサートでは筒美先生と松本さんが揃って見に来てくれましたが、最後の「魂のピリオド」の
曲紹介で、「松本さんから来た詞が魂のピリオドって曲で、私はとうとうピリオドを打たれた、と思って
ショックだった」っていう話をしたところ、コンサートが終わってお二人が楽屋に来てくれた時に「深く
考えすぎ。そんなことはない。」と言われました。

16.魂のピリオド

アンコール
渋谷の時と同じ上下真っ白な衣装で再登場。

”stand up!”と歌いながら登場する裕美さんに合わせるかのように会場は一気にオールスタンディングに。
17.強い気持ち・強い愛

18.木綿のハンカチーフ

その他
・アンコールの「強い気持ち・強い愛」から「木綿のハンカチーフ」の会場オールスタンディングの盛り
上がりは見事でした。40周年記念の商品パッケージで是非ピックアップを!

・今後のスケジュールに関する告知は特にありませんでした。