京都府中丹文化会館開館30周年記念事業
太田裕美&京フィルコンサート 心はいつも日本晴れ
2013年8月31日(土) 14:00〜 京都府中丹文化会館
以下、裕美さんのパートのみ紹介。全体のプログラムは、こちらから。
宮崎でのNHKのど自慢の時の白の衣装で登場。
去年の京都コンサートホールと同じく、この曲からスタート。
・思い出を置く 君を置く
〜MC〜 綾部は初めてです。昨日は京都市内でリハーサルをして、夜はそのまま綾部に入って
おいしいものをいただきました。
息子が去年、京都の会社に就職して以来、京都近辺でのお仕事が増えました。
(しっかりその恩恵にあずかっております、感謝です)
・雨だれ
(レコードを彷彿とさせる京フィルの演奏に感激! 当時はオーケストラをバックに歌うことが
多かったので、しっかりと譜面があるんでしょうね。今日、私的にはいちばん印象に残りました)
〜MC〜 昨日、井村さんから京都の老舗の金平糖をいただきました。
これからもひとつひとつの曲を大切に歌っていきたいです。
・金平糖
〜休憩〜
せたがや区民まつりの時の青い衣装で登場。
〜MC〜 このコンサートのタイトル曲です。
・心はいつも日本晴れ
〜MC〜 今日8月31日は、指揮をされている井村さんのお誕生日です。
お誕生日祝いに歌わせていただきます。
・赤いハイヒール
〜MC〜 今年は雨が少ないと思っていたけど、降ったら降ったでゲリラ豪雨になるし...
・九月の雨
〜MC〜 82年にアメリカに行ってた時、夏にマサチューセッツのタングルウッドに行きました。
とても有名な野外コンサートで、小澤征爾さんが指揮をされていました。ビールやワインを飲みながら
芝生に寝転がって、クラシックだけではなく、ポップスとかも聴けるすごく素敵なコンサートでした。
(管理人注:アメリカでは野外であっても公共の場でお酒を飲むことはご法度ですが、タングルウッドは
私有地のため大手を振ってお酒が飲めるという、そういう意味でも特別な場所です)
皆さんもいつも音楽をそばに置いていただけるとうれしいです。
今回はコンサートに呼んでいただきありがとうございました。
・さらばシベリア鉄道
アンコール
〜MC〜 (そでから出たり入ったりして)クラシックの流儀がよくわからなくて戸惑ってしまいますが、
今日はありがとうございました。
・木綿のハンカチーフ
その他
・心配された天気ですが、コンサート終了まで雨に降られることもなく無事終了。ただ帰りの高速では
カーステレオが全く聞こえないぐらいの土砂降りに祟られました^^;)。
・場内のPAは、京フィルが生音で、裕美さんはマイクでしたが、ホールに備え付けのスピーカーのみを
鳴らしていました。でも座る位置により裕美さんの声の聞こえ方がまちまちだったようで、今回も去年に
引き続き微妙な感じでした。なかなか難しいんですね。
・京フィルのブログでは、会場でのリハーサルの模様が少しだけ紹介されています。